2024/12/17
令和6年12月15日(日) 10~12時、城端勤労青少年ホームにて、桜が池ネーチャースクールの講師3名(代表:水上茂雄さん)を迎え、「ミニ門松つくり体験」を開催しました!
門松は、「お正月様」と呼ばれる歳神(としがみ)の依代(よりしろ)として、年の初めに玄関先に飾る縁起物です。
親子、個人を含め10名の方が参加し、高さ30cm程のミニ門松づくりに挑戦しました。
材料:土台となる竹(高さ5cm×直径15cm)、細い(直径2cm)竹(竹:生命力の象徴)、松:長寿・繁栄の象徴、南天:ナンテン(難転「難を転ずる」)に通じる縁起物 他 稲穂、ヒサカキ 等
まず、講師の方から門松の歴史や材料の解説をしていただいた後、細い竹をのこぎりを使って3本の竹づくりから始まりました。久しぶりにのこぎりを使ったこともあり、慣れない作業でした。
3本の竹を竹先の面の形、高さを調整しながら土台の竹の中に固定していきます。
3本の竹を中心に、縁起物の松、赤い実の南天、檜、稲穂等を隙間に差し込み、かっこよく?飾って完成です。
完成した門松への水の補給は忘れずに、飾りは28日に、 等の注意をうけつつ、みなさん、大事そうに抱えながら満足されて帰宅されました。
門松は、「お正月様」と呼ばれる歳神(としがみ)の依代(よりしろ)として、年の初めに玄関先に飾る縁起物です。
親子、個人を含め10名の方が参加し、高さ30cm程のミニ門松づくりに挑戦しました。
材料:土台となる竹(高さ5cm×直径15cm)、細い(直径2cm)竹(竹:生命力の象徴)、松:長寿・繁栄の象徴、南天:ナンテン(難転「難を転ずる」)に通じる縁起物 他 稲穂、ヒサカキ 等
まず、講師の方から門松の歴史や材料の解説をしていただいた後、細い竹をのこぎりを使って3本の竹づくりから始まりました。久しぶりにのこぎりを使ったこともあり、慣れない作業でした。
3本の竹を竹先の面の形、高さを調整しながら土台の竹の中に固定していきます。
3本の竹を中心に、縁起物の松、赤い実の南天、檜、稲穂等を隙間に差し込み、かっこよく?飾って完成です。
完成した門松への水の補給は忘れずに、飾りは28日に、 等の注意をうけつつ、みなさん、大事そうに抱えながら満足されて帰宅されました。